12曲40分、福音

電車が外国で発明されたものでそれを日本が真似て国内に導入したとしても、電車が日本で発明されたものでそれを他の国が真似て外国に導入したとしても、怖いな。「ニューカマー」の「カマー」が"comer"であること、知らないなあ。久々に、細長いチーズかまぼこがビニールから取り出せなくてイラつく、というのをやった。ポッキーを久々に食べたら、ありえないほど細くなっていて少し口に運ぶのが怖かった。爪楊枝くらいになっていた。拒食症の少女かと思った。季節が移り気温が変わっていく時期、いちばん生きている感覚が強い。電車の中の位置を表す単語って無い。

       ドア 

○○○○○|⬛︎  ⬛︎|○○○○○

 

○○○○○|⬛︎  ⬛︎|○○○○○

       ドア

○が座席だとして⬛︎で示されている、ドアの前だがドアの正面には被らない、端の座席に座る人と仕切りを隔てて隣接する、溝みたいな場所のことをどう表現すればよいのか、分からない。運転が荒いときに、⬛︎に立っている人は壁に寄っかかれて良いなあ、と思うあのゾーン。「⬛︎に立ってるのに降りない人がいると乗り降りのときに邪魔になるよね」みたいな的を得ない意見に登場する、あの場所の正式名称、呼称を知りたい。わたしが今までにこのブログで書いてきた日記の総文字数を調べたら、22万文字を超えていた。こうしてみると、わたしは文章を書くことが好きなのかもしれない。David Grubbs『The Thicket』を聴いた。聴きやすいものだった。メルボルン出身のバンド、Pray TVが良い。素晴らしい轟音シューゲイザー。Starflyer 59やSwirliesに匹敵するくらい音のレイヤーに厚みがあって、インディポップやサイケでもなく真っ先にオルタナロックを志向しているのだと分かる。このバンドは、わたしがプロト・シューゲイザーだと考えている、Hüsker Düの"Sorry Somehow"もカバーしており、それもめちゃめちゃけたたましかった。